社員インタビュー

地元で働く喜びを感じながら、
あたたかい環境で
成長できる毎日です!
趣味:旅行、ギター、喫茶店巡り
好きな食べ物:うどん、豚汁
出身大学:京都建築大学校
地元で働こうと思った
きっかけを教えてください。
もともと岡山県出身で、大学は京都の建築系の学校に進学しましたが、就職を考えるときには「やっぱり地元に帰って働きたい」という気持ちが強くなりました。慣れ親しんだ土地であれば通勤や生活のしやすさもありますし、地元の人たちとのつながりを感じながら働けるのも魅力です。

彩ろ里工房に入社を決めた理由は?
建築士事務所の中でも、新築だけでなくリフォームやリノベーションにも力を入れている会社を探していました。そんな中で出会ったのが彩ろ里工房のホームページです。あたたかみのある雰囲気や、社長の思いが伝わってきて、「ここなら自分らしく働けるかもしれない」と感じました。採用フォームから連絡をして、数回の面接を受けましたが、どの場面でも感じたのは、「人」を大切にしてくれる会社だということです。かしこまった面接というよりも、自然な対話の中で自分らしさを出すことができ、とても嬉しかったです。

現在の仕事内容と、
職場の雰囲気を教えてください。
お客様とのやりとりや、リフォーム現場の準備・サポートを中心に担当しています。朝は掃除やメール確認から始まり、日中はお客様訪問や現場への同行、資料づくりなど、幅広い業務に取り組んでいます。まだ勉強中のことも多いですが、先輩方に丁寧に教えていただきながら、少しずつ学んでいるところです。
職場は全員女性ということもあり、とても和やかであたたかい雰囲気です。それでいて、仕事に向き合う姿勢は真剣そのもので、尊敬できる先輩ばかりです。覚えることや現場で求められる臨機応変な対応に苦戦することもありますが、「分からない」と素直に言える環境があり、誰かが必ず手を差し伸べてくれます。笑顔と真剣さが共存する、助け合いの文化が根付いた職場で、自然と前向きな気持ちで頑張れます。

これから目指していきたい姿は?
まずは現場のことをしっかり学びながら、将来的には図面を描いたり、プランを考えたりする仕事も任せてもらえるようになりたいです。
また、大切にしていることとしては“お客様の目線に立つ”ということです。自分にとっての当たり前が、お客様にとってもそうとは限らないので、丁寧に向き合うようにしています。お客様と直接関わる中で、自分の提案で喜んでもらえたら嬉しいなと思います。提案から工事完了まで、一貫してお客様の想いに寄り添えるようになりたいです。

地元で働くことを考えている人へのメッセージをお願いします。
地元で働くと、地域の人とのつながりや、自分の存在意義をより実感できるのが魅力です。小さな「ありがとう」に心があたたかくなり、毎日の仕事が誰かの暮らしにつながっていることを感じられます。
職場には、優しさと芯の強さを持った先輩たちがたくさんいます。人への思いやりと、仕事に対する責任感、そのどちらも大切にしている方ばかりです。完璧である必要はなく、「誰かのために頑張りたい」という気持ちを持てる人なら、自然と成長できる場所だと思います。
この会社は、誰かの暮らしをより良くする仕事を、本気で大切にしている人たちの集まりです。きっと「ここにいてよかった」と思える毎日が待っていると思います。

お問い合わせフォーム
一度話を聞いて見たい!という方は
お気軽にご連絡ください